2016年08月21日
ノートンWi-FiプライバシーのインストールとVPN体験記 その1 #ノートン
以前ノートンWi-Fiセキュリティセミナーに参加しました。そこで一年間iOS版の"ノートンWi-Fiプライバシー"を使わさせてもらえる事になったので、ノートンWi-Fiプライバシーについて使ったレポートを書いていきたいと思います。
今回はインストールと街に出て試してみたところまでを書きたいと思います。
ストアからダウンロード
使うには何をおいてもまずダウンロードですよね。今回App StoreでNortonWi-Fiと検索すると検索結果にNorton Wi-Fi Privacy VPNと出てきますのでそれをインストールします
インストールが終わったら起動ですよね
とりあえずひと月はお試し期間が誰にでも与えられるようですので気になる方は試してみる事が出来ますね。ひと月あれば自分の環境で公衆無線LANに繋いで試す機会は何度かありそうですから安心して試せますね
この3ステップでとりあえずひと月のトライアルがスタート。無料トライアルで終わりにしたい時は自動更新をオフにしとけばいいみたいです。
そしていよいよVPN開始w
ここはなんでメッセージが翻訳されて無かったんでしょうね?w
これでいよいよ利用開始です
とりあえず住んでる所(日本)が自動でセレクトされるようです。1番右側のタブは広告追跡の情報ブロッカーでしょうか?
ヘルプによると
広告追跡の遮断
モバイルデバイスごとに、名前、住所、年齢などの個人情報を追跡するために使うことができる一意の広告 ID が設定されています。広告 ID は、アプリの開発者がお客様に関連するターゲット広告を作成する場合に使うことができます。Norton WiFi Privacy の広告追跡機能はお客様を保護し、ターゲット広告を遮断します。
ということだそうです、が、いまいちわかりにくいですが(;╹⌓╹)、まー、モバイルの固有を隠して個人情報の追跡を防げるから安心が増えるっていう事でしょう。これこそprivacyと銘打つだけの事はある機能ですね。これ、自分で隠せてるか確認したい時はどうすればいいのでしょう?ちょっと気になりますw
そしてVPNで繋がっているとこのようなマークが出ます
VPNに繋がっているかはこの表示が出ているかどうか見ることで簡単に区別がつきますね
それと自分がどこからアクセスしているかというのを変える機能もあります
アメリカから繋いでいるように見せるには...
セレクトした国から繋いでいるように見せる見せられるって事は...その国だけのサービスに繋げちゃう事も出来てしまいますね〜(悪用はダメですよーw)
それとVPNを切る時は下にある"仮想プライベートネットワーク"を"オフ"にすれば切れるようになってますね
ふたたび"オン"にすると...
また繋がりました。という訳で我が家の無線LAN環境ではあっさり繋がってVPNを利用できるようになりました
ということで、次はいよいよ外に出てみます。
街に出てドコモのWi-Fiを掴める所に行ってみました。そこで家でやったようにスイッチオン!
繋がりません!ええええ、どういうこと?と思いながら時間を空けて再度挑戦
もう一度!
何度か試してもオンになってくれませんでした(T . T)
これはどういうこと?と思いつつ別の場所で今度試してみようという事でこの場は引き上げました。
ちなみに家に帰って、家のWi-Fiでは繋がりました
ということで今回はここまで、また別のWi-Fiスポットを探して試していきたいと思います
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。