モニター
2018年11月23日
2017年03月30日
測っているから気付ける事もあるよね #オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター

2016年10月21日
電動歯ブラシ HT-B315-BKの体験記 実践紹介編 #オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター
今回は自分が使っている歯磨きの道具をどう使っているかについてです。
なお、本blogエントリで使っている電動歯ブラシ HT-B315-BKはオオムロン ヘルスケア オフィシャルレポーター会議の一環としてモニター用に頂いていおり、機器と組み合わせているアプリはiOS上で動くアプリを組み合わせて使っています。
電動歯ブラシ HT-B315-BKの体験記 気づき編 #オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター
今回は使っているうちに気づいた点について。
なお、本blogエントリで使っている電動歯ブラシ HT-B315-BKはオオムロン ヘルスケア オフィシャルレポーター会議の一環としてモニター用に頂いていおり、機器と組み合わせているアプリはiOS上で動くアプリを組み合わせて使っています。
2016年06月18日
ねむり時間計レビュー 機器編 #オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター
2016年01月04日
Xperia 日常使用編 #Xperiaアンバサダー
3週間ほど借りられるということで気がついたことをツイッターでつぶやいてきました
モニター期間が終わって返却したので、それまでつぶやいてた内容をまとめたいと思います 続きを読む
2015年11月26日
薄くて軽いiPhone対応の新型血圧計の体験イベントに参加しまて来ました #35歳からはじめたい血圧測定
11/17にオムロン ヘルスケア株式会社さんのイベント「薄くて軽い iPhone対応の新型血圧計 モニター体験イベント 〜35歳からはじめたい血圧測定〜 」に参加してきました。
35歳はとっくに過ぎておりますが、それ故より体にがたが来ているのを身近に感じていました。
イベントの募集にには以下のような事が書かれており、確かに血圧には注意が必要だよなぁ、と思い応募しました。
「血圧症は日本人に最も患者数が多い生活習慣病で、推定患者数は4300万人近くにのぼるといわれています。厚生労働省の統計調査によると、医療機関で「高血圧」といわれたことがある人の割合は男女ともに増加しており、10年前に比べて男性は30代〜50代が増加傾向、女性では30代〜70代のすべての年代で増加傾向にあります。」
今回は、オムロン ヘルスケアさんが11/30から新しくiPhone対応の新型血圧計を発売するにあたって事前にモニターとして提供してくれるという太っ腹な企画で、そのイベントの様子とその後の使用したあとに気になった部分も含めてレポートしたいと思います。
続きを読む2015年10月10日
Roomba 980をスマホアプリで使ってみました #アイロボットモニター
永久モニターをしているRoomba 980ですが今日はiPhoneのアプリを試してみたのでそのレポートをしたいと思います。
App Storeから「iRobot HOME」と入れてそこからインストールします。
2015年10月09日
Roomba 980開封の儀と使ってみた感想 #アイロボットモニター
先週開催された「アイロボット ファンプログラム限定シークレット ファンミーティング」ですが、その時に永久モニターに参加させてもらうことになりました。 休日に自分が出かけている間にiRobot Roomba 980が早速届きました。 10/10の発売日くらいにと言っていた気がしますが、その一週間前には到着とはシゴトが早いですw
続きを読む2015年09月16日
こまもの本舗さんのEPSON洗浄カートリッジモニターに参加しました。
モニプラさんで色々見ていたところ、こまもの本舗さんでプリンタの洗浄カートリッジのモニター募集があり、応募、無事当選したのでそのレビューです。
家のプリンタは常に使うものでないのでいつも使う時にヘッドクリーニングを数回、下手するとそれだけでインクを使い切ってしまう勢いですw
2015年09月13日
honor6 plus GooglePlay開発者サービスが終了しまくる件について #楽天モバイル #格安スマホアンバサダー #honor6plus
2015年08月26日
2015年08月23日
楽天モバイル honor6plus のモニターになりました
格安スマホ アンバサダープログラム 楽天モバイルのモニターに参加しています。
3GB/monthのデータ通信付きで honor6plus を7月から一年間使える事になりました。
という訳で早速開封の儀からw
2015年07月10日
gooのスマホ g03使用記 追記 #gooのスマホ #welovegoo
Hiron@highfrontier
Amazonで64GB/MicroSDが安売り.g03用に購入した.挿してもすぐアンマウントされてう.そこでマウント→アンマウントされる前にフォーマット.というトリッキーな方法を試した所無事マウントされ使えるようになった #gooのスマホ #welovegoo
2015/07/09 17:19:02
新しいSDカードを刺した時に、認識したと思ったらすぐに落ちてしまう現象に悩まされました
g03はマウント中にしかSDの初期化ができない仕様?(普通はマウント解除後ではないかい?)なのでちょっと焦りましたが、マウントした瞬間に初期化のボタンを押して、本体で初期化→再認識という手順にて無事事なきを得ました
後から考えると本体で初期化できればよかったわけで、Linuxマシンとかで未フォーマット状態にして挿せばよかったのかな?という気もしなくはありませんが、この方法なら本体だけでできるので良しということにw
2015年06月08日
gooのスマホ g03使用記 #gooのスマホ #welovegoo
モニターしたらいただけるということで結構気合入れて使ってみました。
だいたい2月弱使ってきて、日々の気づきをTwitterで投稿していたのでここいらで一旦それをまとめておこうと思います。
続きを読む
2014年12月29日
Xperia Z3&SmartWatch3を使った感想 (Z3&SmartWatch3編) #Xperia
二回目は Xperia Z3とSmartWatch3の組み合わせについて思ったことを書いてみようと思います。続きを読む
Xperia Z3&SmartWatch3を使った感想 (Z3編) #Xperia
一回目は Xperia Z3について思ったことを書いてみようと思います。続きを読む
2014年11月24日
Galaxy Note Edge モニター S-pen&S-note編 #Galaxy
2014年11月23日
Galaxy Note Edge モニター Edgeスクリーン編 #Galaxy
2014年08月29日
2014年08月28日
2014年02月19日
Feb 19, 2014 Xperia Z ultraを使ってみての感想
『Jan 22, 2014 XPERIA新商品のタッチ&トライ イベントに参加してきました』 に続くXperia記事になります。
この1カ月間Xperiaアンパサダープログラムに参加してソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社さまから
モニタとしてXperia Z ultraを借りたので毎日持ち歩いてみました。
今回はこのひと月使って感じた事を思いつくまま書いてみようと思います。
2013年11月04日
2013年10月28日
2013年10月24日
2013年10月14日
Oct 14, 2013 アクエリアスゼロxタニタ健康チャレンジのキックオフイベントに参加してきました #アクエリアスゼロ #健康チャレンジ10
10/14, アクエリアスゼロxタニタ健康チャレンジのキックオフイベントに行ってきました。場所は有名なタニタ食堂。とはいえ会場はぎっしり椅子が置かれて食堂の面影なしでしたw
そういえばハッシュタグにチャレンジ番号をつけるとの指示があったのだけど袋に貼ってある10で良いのかしら?検索するとダブってるみたいなんだけど。
2012年12月11日
Windows8 install記 #windows8j
『 As mind is suitable...: Windows 8の本当の魅力を体験しよう! 日本マイクロソフトブロガーイベント、に行ってきました #windows8j 』 というエントリを書いてからこの週末やっとWindows 8をインストールしました。
今回はそのインストール記になります。

2011年10月10日
Logitec LBT-MPSP100 使用記 #minpos
このひと月ほどみんぽすモノフェローズにて Logitec さんのワイヤレスハンズフリーステレオスピーカー LBT-MPSP100 を借りていましたので今回はそのレポートです.
このスピーカーを借りたのは以前レポートしたこちらのイベントに参加したのがきっかけでした.
一応希望はヘッドホンタイプで出していたのですが, 人気だったらしくこちらの LBT-MPSP100 を貸してもらえることになったという経緯. でもこの一ヶ月ほど使ってみた結果, BT 接続の据え置きタイプのスピーカー思ったより便利という事がわかりました.
というわけで, レビュー開始です.
続きを読む2011年08月16日
JVC GS-TD1をカメラ替わりにしてみる #minpos
せっかく借りた3Dムービー、使わなきゃ損というわけでちょっと出かけるときに持ち歩いてみたのですが、どーにもバッテリのもちがよろしくない

実際撮影していいシーンでも電源ONにしているとはいえ動画と静止画じゃもちが違う、というわけで、遠出するには予備バッテリが必要なことがわかったので、それじゃぁということでカメラ替わりに使ってみました

続きを読む
2011年07月22日
ロジテックのHDD使ってみたした! LHD-EN2000U2W/LHD-EN2000U3W #minpos
つい最近イベントに出かけた時にも紹介されたLogitecのプレミアムシリーズ「凛」 の2TB、USB3.0外付けハードディスクLHD-EN2000U3Wです。
一台だけかなと思っていたのですが、比較用にUSB2.0の同等機LHD-EN2000U2Wもついてきました。
(これって比較しろってことですよね)
というわけで、レビュー開始
続きを読む
2011年07月19日
2011年07月04日
FMV LIFEBOOK AH77/D モニターレポート:節電編
2011年07月03日
FMV LIFEBOOK AH77/D モニターレポート:開封編

というわけでレポート一回目は開封編。
